山本光伸の翻訳作品・著作➡ Amazon一覧

山本光伸の翻訳教室 ④

  • URLをコピーしました!
目次

山本光伸の翻訳教室 ④

☆ 文芸翻訳家への近道

 言うまでもなく、近道などあるわけがなく、より“確実な道”と言い換えるべきだろう。

 それは、自分で小説を書いてみることである。そして数多ある新人賞に片っ端から応募してみるといい。しかしその結果が重要なのではない。自分で物語を構想し、登場人物に血肉を与え、彼らの喜怒哀楽を表現してみることが大切なのだ。

 その努力を重ねるうちに、いろいろなことが見えてくる。まっさらな原稿用紙を前にした物書きの高揚感や、文章を紡ぐうえでの苦しみがわかってくる。そういったことに無関心でありながらなお、文芸翻訳家になろうと考えるのは図々しすぎるのではないか。

 何度も言うようだが、翻訳に正確さだけを求めるなら、コンピューターに任せておけばいい。自分の日本語で、原作をより良い作品にしてみせる。そんなことが可能かどうかはわからないが、そういう意気込みだけは忘れてならないだろう。

 翻訳家から作家に“転向”した例はいくらでもある。しかしその逆の例は聞いたことがない。つまり、翻訳家にとって作家になることは、ワンステップ・アップなのだ。では、作家から見た翻訳という作業はどうなのか。翻訳とはそういうものだ、という考え方もあるだろう。そう思う人はそれでいい。

 私はやはり、プロの翻訳家の訳した翻訳作品を多くの読者に読んでいただきたいと思う。しかしそのためには、我々翻訳家の側が、技術的な翻訳に甘んじることなく、表現者としての翻訳家になる努力をしなければならないだろう。  

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

山本光伸プロフィール

 札幌で出版社・柏艪舎と文芸翻訳家養成校・インターカレッジ札幌を経営しています。
 80歳で小説家デビューを機にブログをはじめました。
 ロバート・ラドラム『暗殺者』、アルフレッド・ランシング『エンデュアランス号漂流』(新潮社)、ボブ・グリーン『デューティ』(光文社)他、訳書は200冊以上。

目次